あきらのあきらめないブログ

肩こり、背中こり、首こりと戦い、胃酸過多に苦しみ、ダイエットは得意なアラフォーを越えてしまった、オッサンです。健康になるために、あきらめず奮闘する内容を書いています。また普段は他で歴史ブログを書いています。

なぜ効果がないの?肩こり対策でストレッチをやっても続かない理由

f:id:t-akr125:20180923174937p:plain

f:id:t-akr125:20180724001733p:plain
こんにちは、たなかあきらです。

「肩こりを解消させるために、ストレッチをやっているんだけど、効果がほとんど感じられない。やる気がなくなって、続かず止めてしまった。」

という方はいらっしゃいませんか?

 

実は僕も同じでした。

肩こり、背中こり、首くびこりに悩んでいてストレッチをやれば少しは解消されるだろう、と思いトライしました。

しかし、ほとんど肩こりの改善が見られず、続かなかった経験があります。

なぜ効果が見られないんでしょうか? どうすれば効果が出るのでしょうか?

僕の経験をもとにお話をします。

体のこりの主な原因

f:id:t-akr125:20180201223717p:plain
どのくらい一日に座っていますか?

何時間くらい、スマホやパソコンをやっていますか?

 

多くの場合、肩こり、背中こり、首こりの原因は、

①座ったまま長時間動かない

②無理な姿勢をしている

③運動せず筋肉を使わない

が挙げられると思います。

最近の私たちの多くの場合、この3つがこりの原因になっているんじゃないか、と思います。

 

※他の原因に、歯のかみ合わせが悪い、骨格が歪んでいる、病気なども挙げられます。この場合は、お医者さんに行って治すことが先決です。

 

f:id:t-akr125:20180204145508p:plain
①パソコンやスマホを仕事やプライベートで長時間使い、殆ど動くことなく同じ姿勢を取り続けてませんか?

僕の場合、仕事で8時間以上座ったままパソコン画面に向かい、プライベートでもほぼ動かずにパソコンやスマホを使っています。

長時間動かないと筋肉が固まって血行が悪くなり、こりの原因になりますよね。

 

②特にパソコンやスマホをやっていると頭が前に下がった姿勢になります。この姿勢では首に多くな負担がかかり、首回りの筋肉が緊張してしまいます。

ストレートネックやスマホ首と呼ばれる症状を起こしてしまうのです。

更に、長時間画面を見続けると眼精疲労となり、さらに肩こりの原因となります。

 

③適度に運動をしないと血行が悪くなりますし、アラフォーを過ぎると急速に筋力が落ちます。弱った筋肉で負担がかかると、より筋肉の緊張が増してこりが酷くなります。

 

以上の3つの原因を考えると、ストレッチをやると効果が見込めそうです。

しかし、僕の場合もストレッチをやってもあまり効果が出ませんでした。

ストレッチをやっても効果が出ない理由

 

f:id:t-akr125:20180201223717p:plain
正確には、「ストレッチだけをやっても効果が出ませんでした」、です。

ストレッチのやり方が悪かったら効果はありませんが、肩甲骨がちゃんと動くようなストレッチや柔軟運動をやると、硬くなった筋肉はほぐされて柔らかくなり、こりの解消につながるはずです。

 

僕は1~2週間くらい夜にストレッチと柔軟運動を続けていたら、たしかに筋肉や関節は柔くなってきました。

しかし、 肩こり、背中こり、首こりは、あまり解消されませんでした。

なぜでしょうか? その時僕は結構がっくりしました。

 

f:id:t-akr125:20180204145436p:plain
こりの原因などを良く考えてみると、「ストレッチだけやる」が問題じゃないか、と思いました。

僕のこりは、かなり慢性化していたので、ストレッチをやるだけでは不十分で、「こりの原因の根本対策」をしないといけなかったのです。

 

つまり、

①座ったまま長時間動かない

②無理な姿勢をしている

③運動せず筋肉を使わない

をやめなければ、ストレッチの効果も薄くなっていたと考えられました。

悪くなる原因>良くなる対策 

だったのですね。

 

ストレッチをやって効果がでるやり方

f:id:t-akr125:20180203164430p:plain
ここまでお話をすると、どう対策を取ればよいか、お分かりの方も多いでしょう。

①座ったまま長時間動かない

⇒こまめに立ち上がったり、体を動かしたりして筋肉をほぐす

②無理な姿勢をしている

⇒首が前に垂れないように、背筋が丸くならないようにする

③運動せず筋肉を使わない

⇒適度な運動をする

ですよね。

悪くなる原因を減らして、良くなる対策が勝るようにしないと、改善されません。

悪くなる原因<良くなる対策

 

f:id:t-akr125:20180724001733p:plain
僕は、実際に次の3点の取り組みをやるようにしています。

・パソコンやスマホをやるときは、なるべくリラックスして肩の力を抜いて深い腹式呼吸を心掛けました。1時間に一回くらいは肩を回したり動かすようにしました。

僕は体に力が入って肩がこってしまいます。体の力を抜いてリラックスしたい!ときに役立つ方法 

・必要以上にスマホやパソコンを使わないようにしました。とくに電車や新幹線に乗っているときに使うと、より姿勢が悪くなるので、極力使うのをやめました。

電車でスマホはスマホ首に悪い?ストレートネックになる原因と対策

・水泳を始めました。水泳は肩だけでなく全身の筋肉をくまなく動かせるので、すごく良い運動になります。

水泳が肩こりに良い理由と、こりに効く泳ぎ方のポイント3つ

 

この3点をやるようになり、さらにストレッチも自分なりの方法を取り入れるようにしてから、徐々に肩こり、首こり、背中こりの改善効果がでてきました。

泳ぎに行かなくとも効果がある、泳ぎを取り入れた簡単なエア・スイミング・ストレッチ

 

最後に

f:id:t-akr125:20180724001733p:plain
肩こり、首こり、背中こりの原因の多くは、日常の生活習慣からきていると思います。

ストレッチだけとか、運動だけでは、なかなか「こり」は改善されず、自分の生活習慣の全体を見直す必要があると思います。

これを機会に、生活習慣や生き方を振り返ってみてはいかがでしょうか?

www.rekishiwales.club

 

最後まで読んでくださり、ありがとうございました。

参考になったのでしたら、うれしく思います。

次回もよろしくお願いいたします。